スタッフの紹介

■事業所のスタッフを紹介させていただきます。

 

はじめまして。
作業療法士のはやたです。
作業療法士になって17年が経ちましたが、10年以上老人ホームで介護職との兼務を行ってきました。その経験もあり、福祉用具のことだけではなく、介護技術のことなど伝えられる事は、多くあると思います。また、作業療法士という業務の中で、折り紙やゲームなどをしてリハビリを行うこともあります。楽しいリハビリを目指して頑張っています。
趣味はボウリング、カラオケで、ボウリングは、マイボール・マイシューズで若いころには、週3~4で投げに行っていました。カラオケは、今でも妻と二人で歌いに行ったりしています。
こんな私ですが、皆様よろしくお願い致します。





 

みなさん、はじめまして。
常勤看護師として働いています。
看護師として41年になります。
急性期病院をはじめ、介護施設まで様々な経験をしてきました。
一人一人に向き合った看護を提供するため、経験を活かし日々頑張っています。
家庭も自分の時間も両立できる職場です。(居心地いいですよw)
体が続く限りは働き続けたいと思います。
趣味は、旅行、料理、お菓子作りです。
これから、どんどん旅行に行きたいと思います。
よろしくおねがいします。

 

はじめまして。
パート看護師として働いています。
看護師歴は、かれこれ21年となりました。
急性期病院に長く勤め、内科・整形外科・その他、色々と経験してきました。
在宅看護の道に入ってからも数年経ちます。
ご利用者様・ご家族の思いに寄り添えるよう心がけています。
小学生の2児の母でもあり、子育てにも奮闘しています。
休日は家族で松並木あたりを散歩しています。見かけたらぜひ声をかけて下さい。





 

こんにちは。理学療法士の黒飛です。
『在宅看護センター風』に就職して約2年半が経ちました。
利用者さんやスタッフは優しい方が多く、環境にも慣れてとても働きやすい職場です。
慣れない最初は色々と大変でした(笑)。
今後も訪問看護を続けていくに当たり、当初に掲げていた『訪問看護と地域を繋げて、お年寄りにとって住みやすい街づくり、顔が見える街づくり』を目指し、利用者様が安心して在宅での生活が送れるように支援をしていけるよう努力していきたいと思います。

 

はじめまして、理学療法士の ふくち です。
これまでは療養病棟で、主に廃用症候群の方を中心にリハビリを提供していました。
新人の頃は主に整形外科でリハビリ業務学んでいました。
訪問看護を初めて経験してまだ日は浅いですが、学ぶことが多い業界だなと改めて感じています。訪問ならではのリハビリをしていると病院での環境が恵まれていたんだなと感じることもありますが、訪問に来てよかったと思っています。
趣味というか好きなものは、子供っぽいとよく言われますが、クレーンゲームやベイブレード、あとはハイキングやテニス、テレビゲームなんかも好きです!
基本一日部屋にいられるくらいインドアですが運動することも好きですよ。
よろしくお願いします!





 

こんにちは。
事務パートで週3日勤務しています。
スタッフが気持ちよく訪問できるように支えられたらいいなぁと、微力ながら思っています。
出身は『日本最北端の地』北海道稚内市です。
インディアカというスポーツを35年続けていますが、2024年秋からバウンドテニスと健康麻雀教室へも通い始めました。

人との関りは刺激があり楽しいです。
お陰で気持ちは若いですよ!! 

 

はじめまして。
事務員としてはや2年、このような業種の事務は初めてで、いつも訪問看護という仕事に『すごい!』と思う毎日です。
まだまだ分からないことが多いですが、明るいスタッフに助けられ日々頑張っております。
数十年前からは御朱印集めにはまり、御朱印も可愛いものや、きれいなもの、迫力のあるもの、えっ?と思うものまで、とても面白いですよ!
ハイキングも兼ねてよく神社仏閣等に必ず寄るのでもう5冊目に。日付が必ず記入されるのでの記念にもなります。
神社のひんやりした空気感に癒されております。





 

看護師13年目になります。これまで慢性期、リハビリテーション、整形外科、透析などそれぞれの病棟で看護業務を学んできました。在宅看護は7年目となります。利用者の皆さまが在宅での生活を安心して送れるようサポートさせてください。
このホームページの作成・管理は私が行っています。
インスタグラムの更新も私が管理しています。
2025年より事業所の管理も任されることになりました。
なんでも管理者ですねwww
同業種が乱立してきているこの時代で、信頼性のある、また個性のある事業所を目指していければと考えております。
アウトドアな趣味は『旅行』本当はインドのようなカオスなところに行くのが好きなのですが、もう難しいですね…。それに関連して『写真、ムービー撮影』。
『釣り』10cm程度の可愛らしいハゼから、30kgオーバーのいかついキハダマグロまで手広く釣っています。6.88kgの大マダコを釣った自慢もありますw
『キャンプ』変わったイベントを起こすのが好きで過去にはバウムクーヘンを焼いたことがあります。4時間かかりましたがw。
最近ご無沙汰ですが『家庭菜園』も好きです。
インドアな趣味は『ゲーム』TV用と電源不要のボードゲームどちらもやります。ボードゲームは認知症予防にも効果的ですので、看護にどんどん取り込んでます。
『工作・裁縫』コスプレ用の剣、鎧、衣装といった小道具を注文に応じて作っています。
Youtubeのような『動画編集』も好きですね。
弊社では看護師の外出同行の自費サービスも展開しています。道具は全部用意致しますので、釣りへ行きたい・行かせたい利用者さん大歓迎です♪